長女が1年生になりました。
入学のひと月くらい前に、いそいそと購入したのは、やっぱりこの絵本。
大型書店時代から、この時期の定番で、どのくらい売ってきたことか・・・ついに我が子に読む時がきたかと、もう、見かけたら条件反射です。
本当のことをいうと、毎年毎年並べていたのは、谷川さんだから、時期ものだから、定番だから、よく読まれているから、という理由が大きかったのです。
だってね、子ども向けの詩を、おとなが、子どもと同じように純粋に楽しむのって、なかなか・・・でも、できないことはなくて、一番かんたんなのは、子どもと一緒に読むこと。
ようやく、わたしも、それができて、胸を張っておすすめすることができる、というわけです。
子どもたちは、大いに、楽しんでいます。
「いちねんせい」というタイトルですが、小学校のことばかりが描かれているわけではなく、小学校のことを散りばめながら、そのくらいの年の子の心を占めるいろいろテーマの詩が並びます。
あ / ひみつ / せんせい / なまえ / あたらしいこ / たかしくん / ぼく / あいしてる / わるくち / あな / そら / つまんない / かみ / どうして? / にじ / くんぽんわん / って / ぱん / はえとへりこぷたあ / なつのゆきだるま / カロンセのうた / もしも / たいこ
笑ったり、共感したり、照れたり。
すぐに覚えて、一緒に、そらんじたり。
毎日はおもしろくて、不思議で、美しい。そのことに気がつかせてくれる、普通のようで普通でない、言葉の連なり。
たったの1分で笑ったり感じたりできるなんて、いくら絵本だってそうできるものではありません。詩ってすごいんです。
・ ・ ・
娘は、1年生になる前に、ドキドキワクワクしながら読んでいた詩が、1年生になって、少しずつ「知ってる」「わかる」に変わっていっているところです。
【この本のこと】
「いちねんせい」
谷川俊太郎 詩
和田誠 絵
小学館
【だれにおすすめ?】
それは、やっぱり、もうすぐ1年生になる子や、ピカピカの1年生。
もともと、雑誌「小学1年生」に掲載されたものが単行本になったものだそうで、その年の子にぴったりくるのはもちろんですが、もう少し大きな子でも楽しいと思います。
一緒に読みながら、反応を見ていると、子どもの頭の中をのぞいているようで、おもしろいです。
コメント