みんなが知っている!と言っても、大げさではない気がします。
わたしは、
これっくらいの おべんとばこに
おにぎりおにぎり ちょいとつめて
きざみしょうがに ごましおふって
にんじんさん ごぼうさん
あなのあいたれんこんさん
すじのとった ふーーーーーき ♪
と、歌っていたのですが、実際は、刻みしょうがもフキも、なんのことだかわかっておらず、雰囲気のみで。
大人になって、初めてフキを自分で調理した時に、フキ!スジ!このことか!と、思ったものでした。
地方や時代によって、少しずつ違い、山椒さん、が入るバージョンがメジャーなようですが、この絵本では、現代風に、さくらんぼさんが、はいっています。
こうして絵本であらためて見ると、子どもに馴染みのない食材も分かりやすいですね。
えっと、まあ、でも、おいしそう、と思うには、おかずが地味かな・・・
お肉がないし・・・
そして、彩り的にさくらんぼが、重要な役割です。これが、山椒さんだったら、どうなることか!
なんて。
でも、「あっちゃんあがつく」が大人気。食べ物をとってもたのしく、ユーモラスに描くさいとうしのぶさんの絵にかかれば、ウキウキ気分になるお弁当の、できあがり♪
我が子のお弁当箱は、この絵本のにそっくり。
これは、ある日の、父さん作のお弁当
やっぱり、ブロッコリーさん(2)とトマトさん(10)は必須
おいもさん(1)も、強い味方
ハンバーグさん(8)がはれば、なお良し!
現代風、フルコーラスのおべんとうばこのうたに、なりました〜
【この本のこと】
「おべんとうばこのうた」
構成、絵 さいとうしのぶ ひさかたチャイルド
【だれにおすすめ?】
おなじみのうたなので、小さい子から、小学生まで、大勢の読み聞かせでも、盛り上がります。
子どもが、絵だけを眺めていても、十分に楽しい。
こんなに短いうたを、心はずむ絵本に仕上げる、さいとうしのぶさん、さすがです!
コメント