さくら村は大さわぎ

さくら村には、さくらの木がいっぱいうわっています。昔から、どこのうちでも、子どもが生まれたらさくらの苗木を1本うえてきました。なので、大きなのから、まだ小さなのまで、あちこちにさくらの木があるのです。

村は、「風色の森」と「風色湾」のまわりに集落が広がり、豊かな自然の中を、子どもたちはのびのび駆けまわって過ごしています。

鳥がおかしなところに巣を作ったり、だれかが引っ越してくるうわさにワクワクしたり、とうもろこし畑に珍客がいたり、6月のある夜と満月の夜には特別な楽しみがあったり・・・そんなさくら村の1年間を、3年生のハルちゃんが語ってくれます。

・      ・      ・

なんにもないようで、なんでもある毎日。

人と人のつながりから生まれる小さな出来事でいっぱい。

さくら村では、子どももおとなも、みんな、「ここで暮らしている」安心と誇りと責任のもと、しっかりと暮らしを営んでいて、何もかも満ち足りています。ほんとうに、何もかも!

 

3年生の娘の本棚で、もっと上手に、紹介しています

【この本のこと】 

朽木 祥 作 大社 玲子 絵
小学館

【どんな人におすすめ?】

自分で読むなら、小学校中学年くらいから。8このお話が入っていて、読み聞かせにもむいています。

やかまし村のような、ただ子どもたちの毎日が描かれるだけでたのしい、そんな本。もっと身近で、もっとささやかで、もっと親み深く。

舞台になっている風色湾は、作者の他の本にも出てきます。三浦半島の南にある地域がモデルのになってる、架空の場所です。

created by Rinker
朽木 祥, 大社 玲子 /小学館
タイトルとURLをコピーしました