おふとんのくにのこびとたち

めったに風邪をひかない子だったので、風邪は、ひそかな憧れでした。

いちど、めずらしく熱をだし、ぼーっとしたあたまでトイレにいって、100人のこびとがトイレ掃除をしているのを、見たことがあります。

正確には、見た場面は覚えていないのだけど、すごくびっくりして、家族に助けを求めたことを、よく覚えているのです。

それ以来、熱とこびとはセットで、いい歳をしたおとなになった今でも、熱がでるとトイレのドアをあけるときには、淡い期待を寄せてしまうのです。

この絵本を読んでからは、なおさら・・・

ひさこちゃんは、お熱があって、今日はおとなしく寝ていなければなりません。

ずっとベッドで眠っているのは、すこしたいくつ。

おふとんを指でつまんで、お山をつくって遊んでいると・・・おふとんの山から、ちいさな声がきこえてきます。

あれ?

いつのまにか、おふとんに作った山が、雪山になって、ちいさな人たちが、たのしそうにスキーをしているのです!

山のふもとを見ると、丸太小屋が点々と並ぶ小さな村があって、村人のこびとたちは、遊んだり、雪かきをしたり、焚火を囲んだり。みんなそれぞれ、たのしそうに生活を営んでいるようです。

やがて、村の広場にあつまって、みんなそろってごはんのじかん。

その、あまりのたのしげようすに、ひさこちゃんがうふふって笑ってしまいます。

すると、鼻息で吹雪が!こびとたちは、やっと、ひさこちゃんに気がつきます。

そして、ひさこちゃんがお熱だとわかると、おじいちゃん先生の指揮のもと、みんなで力を合わせて、なにやら、大掛かりな装置を、作りはじめましたよ・・・

文字はほとんどなく、寝ているひさこちゃんから見たままの光景が、コマ割で描かれる絵本です。

アラリヤナー
スカラガッチャ スカラガッチャ
ワッシ ワッシ ヒヨメケレ

不思議なことばを話す、気のいいこびとたちが、手が届くくらい近くにいて、そのゆかいな熱気で、本の中はほっかほか。

数えきれないくらいの、たくさんのこびとが、生きて、動いて、話しているのだから、それはそれはにぎやかです。

コマのふちまで手書きの丁寧さや、すみずみまでの気配りとあそび心がうれしい。

巻末に、かけぶとん文庫所蔵の、あの装置の製法の手引書もついているんですよ。

・     ・     ・

風邪が流行っています。

どうぞ、お気をつけ下さいませ。

【この本のこと】

「おふとんのくにのこびとたち」
おちのりこ 作
でくねいく 絵
偕成社

【だれにおすすめ?】

読んで開けるなら、5歳くらいから

ですが、文字はほとんどなく、コマ割りになっているので、小さい子なら一緒に読む。少し大きくなったら、自分でめくってもとても楽しい絵本です。

本当に、細かく細かく、こびと一人一人の性格まで伝わるくらいに、とても丁寧に描かれ、何度開いても見飽きることはありません。

ありえないのに、矛盾のない、完璧なファンタジー絵本です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました